2012年12月07日
☆模様替え☆
みなさんこんにちは!
今日も箱根は寒いです(=_=`)
コタツでみかんを食べながらゆっくり…
なんてしてみたいですね(笑)
今日は前日ブログにもアップさせていただいた
”紅葉”についてあまりにも変化があったので
みなさんに見ていただこうかと♪
こちらがその写真です!
Befor↓↓


After↓↓


いかですか!
この変わりよう!!
いつの間にか模様替えをしている
木々たちでした☆★☆
ここで、紅葉についての豆知識(☆W☆)
普段葉っぱが緑色に見えるのは「クロロフィル」という
成分が含まれるからであるが、寒くなり日照時間が減ると
クロロフィルが分解されいくんです。
そのほかに葉っぱには糖類やアミノ酸類が含まれており
それがどんどん蓄積して日が当たることにより
光合成を利用して新しい色素が生まれていきます。
その過程で葉っぱが緑から赤や黄色に変化していくのが
”紅葉”なのです。
そして色づいた葉っぱたちはその後
落ち葉となってきれいな絨毯になっていくのです。
そしてまた暖かくなると新芽が出てきて
緑から赤、黄色となっていくのです。
そう考えると木ってすごいですね~
ちょっとした豆知識でした!
今年もあと1ヶ月をきりました。
1年は早いですね~
残りの2012年は元気に過ごして
2013年を気持ち良く迎えたいですね♪
次回は2012年最後の
月替わり限定メニューの
ご案内をアップしようと思います(ノ^^)ノ
今日も箱根は寒いです(=_=`)
コタツでみかんを食べながらゆっくり…
なんてしてみたいですね(笑)
今日は前日ブログにもアップさせていただいた
”紅葉”についてあまりにも変化があったので
みなさんに見ていただこうかと♪
こちらがその写真です!
Befor↓↓
After↓↓
いかですか!
この変わりよう!!
いつの間にか模様替えをしている
木々たちでした☆★☆
ここで、紅葉についての豆知識(☆W☆)
普段葉っぱが緑色に見えるのは「クロロフィル」という
成分が含まれるからであるが、寒くなり日照時間が減ると
クロロフィルが分解されいくんです。
そのほかに葉っぱには糖類やアミノ酸類が含まれており
それがどんどん蓄積して日が当たることにより
光合成を利用して新しい色素が生まれていきます。
その過程で葉っぱが緑から赤や黄色に変化していくのが
”紅葉”なのです。
そして色づいた葉っぱたちはその後
落ち葉となってきれいな絨毯になっていくのです。
そしてまた暖かくなると新芽が出てきて
緑から赤、黄色となっていくのです。
そう考えると木ってすごいですね~
ちょっとした豆知識でした!
今年もあと1ヶ月をきりました。
1年は早いですね~
残りの2012年は元気に過ごして
2013年を気持ち良く迎えたいですね♪
次回は2012年最後の
月替わり限定メニューの
ご案内をアップしようと思います(ノ^^)ノ